top of page

「感情」というモンスター

前回は自己管理について書きましたが、


できれば中学生のうちに次の3つが管理できるようになればいいですね


感情管理


時間管理


身体管理




人間は感情の生き物


感情は論理の24倍の強さがあるそうです


人間の感情は自然なものだから管理までしなくても・・・と思うかもしれません


「勉強しないと現状は変わらない」と頭でわかっていても


「ゲームをしたい」「面倒だ」という感情のほうが圧倒的に強い


さらに、中学生なら「反抗期」というなかなか厄介なものもあります


だから、論理に従って行動するには感情をねじ伏せるくらいのエネルギーが必要


でも、毎日そんなことしてたら疲れます(それができる人は圧倒的少数)




仕組みを作りましょう


ルーティン化しましょう


そこに感情が入り込む余地をできるだけなくせば


感情という「モンスター」は簡単に倒せます


そして行動ができたらちゃんと自分を認めて、必要ならご褒美を




感情をコントロールできると大きく自分が変わります


感情管理についての本はたくさんあるので、図書館で探してみてください


今 みなさんがしている「勉強」も大切ですが、


感情管理は間違いなくもっと大きな利益をもたらしてくれます!









 
 
 

最新記事

すべて表示
願いを込めて

妻と以前から気になっていたパン屋さんを訪問 パンを焼くだけでなく、その生き方や考え方にひかれたこともあり 実際に会うことができて ただただ感動 パンを作るときに「祈り」を込めて焼くので 出来上がったものはこれまで食べたことのない深みのあるもの...

 
 
 
春期講習スタート! (体験学習の日程 最新版)

本日から春期講習がスタートです 平常講座より時間も週当たりの日数も増加 新3年生は学習の流れをつかんだようなので あとは能力を上げてできることを増やしていけば 自然と成績アップに結び付くはず 新2年生もこの春期講習で流れをつかんでください! 春期講習期間中の体験学習の日程は...

 
 
 
スタートアップ (春期講習期間中の体験について)

本日 高校からの友人が新たにお店を立ち上げます 開業に向けての話を聞いていると、悩みながらも誠心誠意できることに向き合っている 友人の姿にこちらもエネルギーをもらいます 思えば自分が塾を始めた当時もまったく同じ ワクワクと同時に不安も入り交じる中、とにかくやれることを精一杯...

 
 
 

Comments


099-229-5163

©2019 by 創育学舎. Proudly created with Wix.com

bottom of page