まず自分で考えてみて、それから・・・
- evolvingtani
- 2020年7月2日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年7月6日
2年前に卒業したNさんが「数学がわからない」ということで塾に来ました。
学校の先生や友だちに聞いたり、色んな動画の授業も見たりして「先生、だめでした」とのこと。
聞いてみると私が高校時代大嫌いだった「集合」と「順列組み合わせ」。
とりあえず10分ほど勉強したあと、解説とは違う「怪しい解き方」で授業してみたら、なんとかわかってくれました。
Nさんはよく質問をする生徒でした。説明された後さらに質問をします。そういう人は珍しいです。今回も一生懸命いろいろな方法を試した上で、私を訪ねてきてくれました。
そこが大事です。
勉強自体が役に立つのではなく、その中で「困ったときにどう動くか」その解決法を探し出す努力が社会に出て自分を生かしてくれるのです。
今は困ったときに頼ることが多いと思います。
将来自分が困ったときに助けてもらったお返しに、相手が困ったときに助けてあげられるような知識や技能を持てたらいいですね。
私もそんなつながりを作っていきたいです。
Comments