あと9ヶ月
- evolvingtani
- 2020年5月30日
- 読了時間: 1分
塾がない日には1時間半程度の宿題が出ます。
3年生についてはプラスアルファで「できるひとは」2年時より1つ追加で出します。
「できれば」と言われて、あとひと頑張りできる人は成長します。
自分にかける負荷が増えると自分がいる環境が変わり、それに合わせて能力が上がります。
それができる人はいつも同じ人。
毎月の学習時間とこなしたプリントの量が少しずつ増えていれば自然と能力は上がります。
まだそこまでになれていない人はそれができている人をよく観察して下さい。
何が違うのでしょうか?
自分の中からその気持を引き出せなければ他人の力を利用するのが一番。
見える化・ご褒美・まわりに宣言
方法はありますよ。
来週からいよいよ「今の実力」確認テストが始まります。
1日2科目。詳しくはHPの掲示板をご覧ください。
コメント