はっきり数字で示すと納得できる
- evolvingtani
- 2023年12月29日
- 読了時間: 1分
今年の授業も残すところあと2日
3ヶ月前の8月(夏期講習)と学習量を比較してみると
8月の登校日数は24日
12月の登校日数は19日
12月は 8月より登校日数が少ないにもかかわらず、全員学習量が増えている
(インフルエンザ等で欠席があった人は除きます。これは仕方がない )
創育学舎では最低やるべきことは決めてありますが、
それをどれだけ越えるかは各自に任せてあります
この仕組みに変えても、生徒たちの能力は上がっていくことが確認できたので
それをきちんと生徒たちに示してあげると安心します
勉強は ある程度ゴールを明確にしてあげないと どこまでやればいいか悩んでしまう
真面目な人ほどおちいりやすい
だから現状をきちんと数字で示してあげて
何をどれくらいやればいいのか納得して学習してもらう
入試や模試の建付けもちゃんと説明してあげると不安にならない
私の仕事は教えることはもちろん、そういったサポートがどれだけ充実させられるか
ということです
テストの点数は上がったり下がったりします(これはどうしようもない)
でも、能力についてはちゃんとサポートしてあげると確実に伸びていきます
15歳というのはそういう時期です
安心してください!ちゃんと(能力は)上がってますから!
Comments