まずは「好きな本」から
- evolvingtani
- 2020年9月28日
- 読了時間: 1分
気候が穏やかになってきたので、久しぶりに外で読書。
読書は様々な情報を集めるのに有効なだけでなく、思考の筋トレにもなります。
しかも、他人がした経験を短時間で追体験できるというおまけ付き。
やったほうがいいです。
私は高校生まではそれほど本を読む方ではありませんでした。
その威力に気付いたのは時間の余裕が出てきた大学生の頃です。
今は便利なツールがたくさんあるので、私が高校生だった35年前と比べると学習にかかる負荷は少なくなってます。
ということは読書にかけることができる時間は作ろうと思えば作れます。
1日10分からスタートです。
読書の習慣がなければ、自分が興味のある分野からスタートです。
それを3日 1週間 1ヶ月 3ヶ月続けてみてください。
学生のみなさんには「図書館」という宝の山があります。
もしその中になければ、書店でもいいです。
最後まで読みきれなくてもいいし、気になったところだけ読んでもいいと思います。
思考の筋肉がムッキムキになります。
外から見ただけではわかりませんが、話すとすぐわかりますね。
Comments