ブックマルシェ
- evolvingtani
- 1 時間前
- 読了時間: 2分
毎年連休中に開催されるブックマルシェに今年も参加しました
ほかの人が読んだ本をお手頃価格で手に入れられます
出店者によってジャンルが全然違うのも面白い
大事なところに線が引いてある本に出合うと
「ああ、この人にとってはここが大事なところなのか」
と出店者との価値観の共有も可能
(すごい人が読んだ本はいろんな書き込みがしてあるはずなのでかなりの価値がありそう)
出会った本の中にこのブログでもたびたび取り上げる「勉強の目的」について
私が思っていることと同じことが書いてあったので「これでよかったのかな」とひと安心
ちょうど今 3年生と面談する中でいろいろな質問を受けます
「実力テストは何か勉強したほうがいいですか?」
「部活と勉強はどう両立したらいいですか?」
「高校はどうやって選んだらいいですか?」
「大学はいったほうがいいですか?」
彼ら自身 初めての受験なのでわからないことだらけ
でも、本質的なことを理解していたらほぼ悩みは解決!
私の答えに納得してもらえたらうれしいですが そうでなければとことんまで話してみたいですね
若い人たちと議論をするのは私にとってもいい刺激になるので
さて、3年生にとっては部活動の集大成である総体が迫っていますね
両立しようと悪戦苦闘している人、どちらか一方に全振りしている人、どちらも正解
その体験を通して自分を「いい方向に」変えていくことが大事
自分の力で解決できないなら他人の力を借りるのが一番
しかも自分がかなえたい夢をすでに実現している人から習うのが最速です!
私立高校入試まであと約9か月≒6480時間
公立高校入試まであと約10か月≒7200時間
しかも勉強に使える時間はその中の何分の一でしょうか?
残された時間を「日数」ではなく「時間」で考えてみてください
Comments