夏休みの宿題
- evolvingtani
- 2024年7月27日
- 読了時間: 1分
夏休みの宿題に関しては学校間の差がかなりあるようですね。
「量が多いか少ないか」は問題ではなく、大事なのは「力になるかどうか」。
時代の流れから タブレットによる宿題が増えている一方
ノートに書いて練習するような宿題は減っているようです。
それもありかもしれませんが、紙とノートで学習した世代からすれば少し心配。
同じ単語を何度も書くような学習はいいとは言えませんが、
脳の仕組みを上手に利用した適切なやり方での練習は効果的です。
将来的にはテストも紙を使わない形になるかもしれません。
でも 紙を使っての学習は残ってほしいと思います。
タブレットの宿題で気をつけてほしいのは「一問一答」。
知っていることと知らないことを仕分けしていくにはいいかもしれませんが、
関連付けができないのが心配。
最近では分野をまたぐ問題も出題されていることを考えると一問一答だけでは不十分。
まだ部活で忙しい3年生は時間も限られているので、短時間で効果のある学習が必要です。
真砂町にある共研書房には色々なニーズに対応した教材が数多くあります。
是非一度足を運んでみてください。
Comments