top of page

悔いなき選択2

先日「悔いなき選択」というテーマでブログを書いたのですが、


その後 自分が「悔いなき選択」ができているか?ということを改めて考えてみました。


選択にも小さなものから大きなものまで様々あります。 「今日のお昼ごはんは何にする?」というのも選択ですが、 大事なのは自分の進路(狭い意味ではないです)を決めるような「大きな選択」。


我が身を振り返ってみてもだいたい間違ってはいなかったと思うのですが


100%というわけではありません。


悔いが残る選択をしたからこそ今の自分があるともいえます。


そんな中 今朝、新聞で棋士の羽生善治さんの記事が目に止まりました。


私は羽生さんの文章が好きです。


「価値と意義について考えたとき、人間はどのように歴史と物語を作っていけるか。


人の美意識と感受性は常に変わっていきます。」


「将棋の持つ膨大な可能性の中、人が見ているのは一欠片ですが、


AIが見ているのも一欠片でしかない。 AIも探索しない空白の場所は必ず存在します。


空白に鉱脈を探す作業は可能性がとてつもなく低い意味でギャンブルですが、


必ず空白の場所はあります。」


(2022年12月23日朝日新聞「平成の覇者令和の挑戦」より)


そして最後に


「一局の将棋は後悔だらけですが、後悔の多い人生こそ充実している。


甲乙つけがたい局面、難しい状況にたくさん出会っているということですから。」(同)




後悔が人生を豊かにするということもまた真実といえます。













 
 
 

最新記事

すべて表示
願いを込めて

妻と以前から気になっていたパン屋さんを訪問 パンを焼くだけでなく、その生き方や考え方にひかれたこともあり 実際に会うことができて ただただ感動 パンを作るときに「祈り」を込めて焼くので 出来上がったものはこれまで食べたことのない深みのあるもの...

 
 
 
春期講習スタート! (体験学習の日程 最新版)

本日から春期講習がスタートです 平常講座より時間も週当たりの日数も増加 新3年生は学習の流れをつかんだようなので あとは能力を上げてできることを増やしていけば 自然と成績アップに結び付くはず 新2年生もこの春期講習で流れをつかんでください! 春期講習期間中の体験学習の日程は...

 
 
 
スタートアップ (春期講習期間中の体験について)

本日 高校からの友人が新たにお店を立ち上げます 開業に向けての話を聞いていると、悩みながらも誠心誠意できることに向き合っている 友人の姿にこちらもエネルギーをもらいます 思えば自分が塾を始めた当時もまったく同じ ワクワクと同時に不安も入り交じる中、とにかくやれることを精一杯...

 
 
 

Comments


099-229-5163

©2019 by 創育学舎. Proudly created with Wix.com

bottom of page