top of page

成長の時期を逃さない

今年は2年生の人数が例年と比べると倍になりました


入試の変化を受けてなのか、ただの偶然か・・・


約1か月が過ぎ、答えが見え始めてきましたね




学習に対する姿勢を見ていると


アグレッシブに量をこなそうとする生徒


逆に一つ一つを丁寧に咀嚼しながら取り込む生徒


それぞれがそれぞれの方法で「今の自分を変えよう」としています




「3年生からでも十分成績を上げられる仕組み」を作って8年目


また何かしらの変化が起き始めているのかもしれません


そのたびに自分もまた変化していくのでそれが楽しみ


先の見えない世の中に笑いながら飛び込んでいける


そんな人であり続けたいと思います




さて前回のブログで3年生に空席ができたことをお伝えしました


火・木・土コースですので、部活生には厳しいかもしれませんが


現状を変える唯一の方法は環境を変えること


そこの自分が納得しさえすれば、あとは行動するだけ


いつでも成長できる機会というのはあるかもしれませんが


中学3年生という「成長の可能性がかなり高い環境」は2度とめぐってくることはないです


チャンスを逃さない


運は向こうからめぐってくるのではなくこちらからつかみにいくもの






 
 
 

最新記事

すべて表示
部活と勉強(塾)の両立

たくさんの人が部活と勉強の両立に悩んでいます ネット上にもその解決法についてはそれぞれの立場で意見が紹介されていますね 部活か勉強に100%の力を注ぎこめる(もしくは両方100%できるモンスター) なら悩みは生じることはありません でも、それができないから悩みが生じてしまう...

 
 
 
7年ぶりのリニューアル

久しぶりの更新です 理由はいつものように新しいテキストの作成のため (^^;) 今回は歴史のテキストをリニューアル 前回の改良から7年ぶりになります 歴史といえば 記憶しなければならない事項が結構あるので 現在起きている様々な変化を考慮して ...

 
 
 
願いを込めて

妻と以前から気になっていたパン屋さんを訪問 パンを焼くだけでなく、その生き方や考え方にひかれたこともあり 実際に会うことができて ただただ感動 パンを作るときに「祈り」を込めて焼くので 出来上がったものはこれまで食べたことのない深みのあるもの...

 
 
 

Commentaires


099-229-5163

©2019 by 創育学舎. Proudly created with Wix.com

bottom of page