英検に対するスタンス
- evolvingtani
- 2024年10月4日
- 読了時間: 1分
更新日:2024年10月30日
英検の受験についてはおおよそ2つに分かれます
一つは A「とりあえず(何もしないで)受けてみよう」という人と
もう一つは B「しっかり対策して合格を取りにいく!」という人
Aがだめだというわけではないのですが、さらに上の級を狙うなら B一択!
あたり前のことですが、上位の級ほど難易度が上がるので
せめて単語力はつけておかないと太刀打ちできません
逆に単語だけでも合格の可能性は上がります
もしギリギリで合格したとしても上位の級の学習の際の基礎になるので損はない!
文法力があればなおよしですが、準2級以上は高校の内容が含まれるので負担は大きい
当塾でも2年生から通っている生徒の中で英語の能力が高い生徒は
2年時で3年の学習まで済ませて3級を受験
合格したら中3で準2級にチャレンジさせてます
しっかり対策したうえで受験するのでほぼ全員合格
ついでに高校2年までの学習も基礎的な部分は済んでいるのでだいぶ楽だとのこと
創育学舎の学習は一斉の形態を取りつつ個別対応なのでこういう事が可能です
今年は面接練習用の教材も作ったので受験希望の生徒は楽しみにしていてください!
Comments