top of page

記憶が苦手ー!

今日は本の紹介です。


少し古いですが、2012年5人のかたの共著「賢人の勉強術」から。


記憶が苦手という生徒が結構多いということで、池谷裕二先生が脳科学の立場から効率的な学習法を紹介しています。


① 学習したいことを翌日・1週間後・そこから2週間後・さらにそこから1ヶ月後に復習

  つまり、2ヶ月で4回復〔P106〕


  私はこれを2セット繰り返すと8回通ることになるのでだいたい身につくと思います。


② 感情移入して学ぶ。〔P110〕


  国語や英語の授業のときよく言いますね。「あーそういうこと!」「だから間違えたん

  だー!」って共感しながら聞くと身につきやすいですよ。


③ 脳は生命の危機の際によく働くので 満腹より空腹時 じっとしてるより動いていると

  き 暖かいところより寒い所 を利用して記憶〔P112〕


  これは面白いですね。人間の脳は命に関わる情報以外は消去してしまうそうです。自分

  の生活にかかわるって思うと一生懸命やりますよね。


④ やる気は勉強を始めれば湧いてくる〔P126〕


  自分の子供を見ていると「なるほど!」と思いますね。取りかかりまでの時間が結構か

  かるけれど、やり始めたら長時間集中できる。とにかく動いたほうが早いです。


⑤ 記憶のゴールデンアワーは寝る直前の1~2時間 〔P128〕

 

  寝ている間に情報が整理されるそうです。時々塾生にも話していますが、これは是非実

  践してほしいです。







 
 
 

最新記事

すべて表示
久しぶりの更新(笑)

夏期講習が終わり、早くも2週間が経ちました。 まず取りかかったのは、保護者の皆さまへ向けた「夏期講習の結果報告書」の作成です。 毎年少しずつ改良を重ねてきたおかげで、今年も納得のいく仕上がりとなりました。 今年の講習で見えてきた課題をもとに、一部教材を改良しました。...

 
 
 
3年生、覚醒の時。🔥

夏期講習が始まり、創育学舎に熱気が溢れています! 特に、3年生の覚醒が目覚ましい!✨ これまで経験したことのない1日7時間の学習。 最初は戸惑っていた生徒たちも、徐々に集中力と体力が向上! 「こんなに勉強したことなかったけど、意外とできる!」...

 
 
 
ロケットスタート🚀

創育学舎生、夏期講習で加速中! 夏休みに入り、創育学舎はどんどん熱気を帯びてきています🔥 既存生のみんなが、夏期講習でロケットスタート! 「夏休みはダラダラ過ごしちゃうかも…」なんて心配は無用 夏休みも手を抜かずに目標に向かって全力疾走です 例えば…...

 
 
 

コメント


099-229-5163

©2019 by 創育学舎. Proudly created with Wix.com

bottom of page