限られた時間の中で
- evolvingtani
- 2024年6月19日
- 読了時間: 1分
理科や社会の暗記事項については教科書に書いてあることを全部覚えたほうがいいですが、
限られた時間でそれをやるのは結構ハードルが高い。
人によっては 覚えられないことに対して落ち込んでしまうこともあるでしょう。
そういう場合 対処法は2つ。
①「覚える事柄を極限まで絞り込む」
② 「回数をこなす」
①は塾でしてもらえる場合もあるし、自分で勉強する場合は複数の問題集があれば解決。
どの問題集にも出てくるようなことは頻度が高いと思っていいです。
②については5~6回(私の場合10回 )通ると身につくので時間と努力で解決。 どんなにいい授業を聞いても質の高い問題集をしても、覚えるのは自分自身。
暗記法など技術的な工夫も大切な要素かもしれませんが、やぱりそこに尽きる。
以前と比べると暗記系の問題は減ってきているとはいえ、思考をするには基礎は絶対必要。 思った以上に覚えることが多いので、暗記が苦手は場合は早く始めたほうがいいです。
コメント