top of page

2年生が最も成長するのは2学期

2年生が夏休み明けの実力テストの結果を提出。


やはり定期テストより結果が良かったでした。


短期間で結果を残した生徒もいました。環境を大きく変えたからです。


HPにも書いてあるのですが、創育学舎では「テスト勉強」はしますが、「テスト対策」はやりません。


特に国語は漢字や文法以外はほとんど実力でテストに臨みます。


だから、塾での勉強は入試の予行練習になります。


数学や理科・社会は見たことがある問題に出会うことは結構ありますが、


国語で「解いたことのある問題」に遭遇するのはまれなこと。


そこで大事なのは「初見の問題を時間内に解ききる能力」です。


小学生の国語の宿題をするのを観察しているとよく分かると思います。


問題を読まずに解いてますよね。


それは毎日学校で読んでいるからどこに何が書いてあるかしっかり頭に入っているから。


(文章を読まずに解くというのは良い習慣とは言えないですね。)


国語は対策はしないほうがいいと考えるのはそういう理由です。


確かに、やったことがそのまま出るというのは結果に結びつきやすいです。


でも、世の中に出たら予想外の事態が次々に襲いかかってきますよ。


実力をつけましょう。


勉強が得意な人も苦手な人も。


2年生のみなさん、2学期は大きく成長できるチャンスですよ。






 
 
 

最新記事

すべて表示
願いを込めて

妻と以前から気になっていたパン屋さんを訪問 パンを焼くだけでなく、その生き方や考え方にひかれたこともあり 実際に会うことができて ただただ感動 パンを作るときに「祈り」を込めて焼くので 出来上がったものはこれまで食べたことのない深みのあるもの...

 
 
 
春期講習スタート! (体験学習の日程 最新版)

本日から春期講習がスタートです 平常講座より時間も週当たりの日数も増加 新3年生は学習の流れをつかんだようなので あとは能力を上げてできることを増やしていけば 自然と成績アップに結び付くはず 新2年生もこの春期講習で流れをつかんでください! 春期講習期間中の体験学習の日程は...

 
 
 
スタートアップ (春期講習期間中の体験について)

本日 高校からの友人が新たにお店を立ち上げます 開業に向けての話を聞いていると、悩みながらも誠心誠意できることに向き合っている 友人の姿にこちらもエネルギーをもらいます 思えば自分が塾を始めた当時もまったく同じ ワクワクと同時に不安も入り交じる中、とにかくやれることを精一杯...

 
 
 

Comments


099-229-5163

©2019 by 創育学舎. Proudly created with Wix.com

bottom of page