top of page

まずは人間関係の構築

生徒たちは自分の船を一生懸命漕(こ)いでいる操縦者で、


毎日 荒波の中を沈没しないように必死で頑張っています。


私も先生という立場を除いて考えると同じなのですが、


塾の先生としては、海の中ではなく陸上の割と高い所で生徒たちを見ている感じです。


いろいろな経験をしている分 正解も知っています。


いまさら言うまでもないですが、私の仕事は彼らが沈まないように導くことです。


ところが、彼らに解決法を直球でアドバイスしても聞いてもらえない時があります。




なぜでしょう?




それは彼らにも「プライド」があるからです。


人間は自分には甘く、他人には厳しいもの。


中学生とはいえ、これまで十数年 自分なりに頑張ってきたという自負があります。




場合によっては「言わないこと」も愛情ですね。


それは決して「怠慢」ではなく相手が望まない時に言っても「害」にしかならないから。


本当に望んだ時にアドバイスして腑(ふ)に落とせるのでしょうね。


だからこちらの助言を聞いてもらえるような人間関係を築くのが第一。





目の前にどれほど美味しい料理があって、自分がその味を知っていたとしても、


相手がそれを食べたいと思わなければどれだけ勧めても食べてもらえません。


まずは相手が口を開けてくれるようにしむけることが大切ですね。






 
 
 

最新記事

すべて表示
久しぶりの更新(笑)

夏期講習が終わり、早くも2週間が経ちました。 まず取りかかったのは、保護者の皆さまへ向けた「夏期講習の結果報告書」の作成です。 毎年少しずつ改良を重ねてきたおかげで、今年も納得のいく仕上がりとなりました。 今年の講習で見えてきた課題をもとに、一部教材を改良しました。...

 
 
 
3年生、覚醒の時。🔥

夏期講習が始まり、創育学舎に熱気が溢れています! 特に、3年生の覚醒が目覚ましい!✨ これまで経験したことのない1日7時間の学習。 最初は戸惑っていた生徒たちも、徐々に集中力と体力が向上! 「こんなに勉強したことなかったけど、意外とできる!」...

 
 
 
ロケットスタート🚀

創育学舎生、夏期講習で加速中! 夏休みに入り、創育学舎はどんどん熱気を帯びてきています🔥 既存生のみんなが、夏期講習でロケットスタート! 「夏休みはダラダラ過ごしちゃうかも…」なんて心配は無用 夏休みも手を抜かずに目標に向かって全力疾走です 例えば…...

 
 
 

コメント


099-229-5163

©2019 by 創育学舎. Proudly created with Wix.com

bottom of page