テストを通して学ぶこと
- evolvingtani
- 2021年6月18日
- 読了時間: 1分
今回の期末テストが入塾して初めての定期テストという人を観察していると
随分遠回りをしているなと感じることがあります。
ほとんどの人がテスト範囲をきちんと勉強しています。
わかりやすいのが「自分の能力を超えた問題を一生懸命考えている点」です。
考えるのは確かに大切ですが、自分の中に解決する能力がないのに
そこにエネルギーを注ぐのは効率がいいとは言えないですね。
そういったことに気づくのも勉強の大切な意義です。
あとは実際に変えてみてうまくいくことが確認できたら一歩前進!
特に3年生は時間との戦いです!
成功したいなら論理的に考え、
幸せになりたいなら感情に寄り添って判断。
どちらを選びます?
Kommentare