今できること
- evolvingtani
- 2023年1月14日
- 読了時間: 2分
今回は「上位校」志望で「塾には通っていない」中学2年生の場合を考えてみます。
国語については入試問題を解いてみてください。(鹿児島の高校入試でなくても可。)
全国の入試問題を集めたサイトもあります。50分計って解いた後、解答します。 家で50分集中できない人は2つに分けてもいいですよ。 (大切なのは問題を解いてみることなので) 解説がついてなくても大丈夫。答えがあるので自分で説明をつけてみてください。 そこで一生懸命思考するので、勉強になります。
英語も国語と同じでいいのですが、
令和4年の公立高校の入試はかなり難しいのでそのつもりでいてください。 英検を利用するのもいいと思います。 単語はでる順パス単を使って意味が分かる状態にする。 単語が大丈夫なら問題集を解く。 英検を勧めるのは、私立高校の中には英検3級以上を取得していると、 入試でアドバンテージがもらえるところがあるし、 英検の問題集は解説が充実しているので読むだけでも結構勉強になるからです。
数学についても国語と同じで入試問題を解いてみるのがいいのです。 (まだ習っていない分野もあるので注意。)
理科・社会についてはワークで基礎事項が覚えられているか確認して、 (確認の仕方については答の部分を隠してずらしながら答えられるかどうかチェック) 答えられなかった問題については印をつけて別に時間をとって覚える。 これは「もし私が中学生なら・・」という仮定で考えたことです。 上位校を考えている人はすでに塾に通っている人も多いと思います。 まだ塾に通っていない人もまだ十分間に合いますよ。 短期決戦を考えるなら、今のうちに基礎固めをしておくのは絶対必要です。
Comentarios