top of page

検索
早起きのご褒美
特別講習期間中は朝8時半から授業スタートなので 朝5時半に起きて30分ほどウォーキングするのが日課 あたりはまだ真っ暗ですが、社会はすでに動いています 介護施設 病院の前を掃除する方 物流を支えるトラックの運転手 ・・・ たった30分の間でも様々な人とすれ違う...
evolvingtani
2023年12月28日読了時間: 1分
閲覧数:33回
1日7時間?
半数以上の生徒が入塾から模試の点数が大幅アップ(過去最高) 志望校A判定をもらっている生徒もたくさんいる中 1日7時間もやるの?と思う方もいるでしょう 確かにそうです でも、ある程度成績が伸びると必ず壁にぶつかります 人生においても同じ...
evolvingtani
2023年12月26日読了時間: 1分
閲覧数:37回
確実に能力を上げる
夏期講習から5ヶ月経過 1ヵ月の学習量を比較してみると確実にこなせる量が増えている。 夏期講習も冬期講習も1日7時間学習 1日で解くプリントの枚数はおよそ40枚にまで増加 それぞれがやるべきことが違うので、授業中はかなり集中した状態...
evolvingtani
2023年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:8回
冬期講習スタート!
夏期講習の結果や2学期の学習の様子を踏まえて 1ヶ月前から今年の冬期講習の準備を進めてきました 今日はその初日 毎年使う教材や学習の進め方を改良してるおかげで ワンオペの割には(笑)スムーズに学習してもらっているし、 生徒たちも1日7時間学習にもかかわらずきつそうな感じは...
evolvingtani
2023年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:13回
2年生の成長
夏期講習から入塾した2年生 4ヶ月間 基礎を徹底的に学んだこともあり 少しずつですが変わってきました 特に「勉強に向かう姿勢」の変化に驚いています。 勉強のシステムを変えたせいもありますが 難しい問題にも果敢に挑戦するようになってきています...
evolvingtani
2023年12月14日読了時間: 1分
閲覧数:15回
やる気に頼るな
受験勉強も山場に差し掛かり よく聞く話が 「モチベーションが上がらない」ということ 答えは簡単 「やる気に頼るな」「やる気なんか存在しない」 ということ 常に結果を出している人は何か特別なことをしなくても ごく自然に仕事に入り込む そのためにちょっとした仕掛けをする ...
evolvingtani
2023年11月28日読了時間: 1分
閲覧数:27回
この時期に自己ベスト
夏期講習で爆発的に伸びたあと停滞に入るこの時期 それでもさらに自己ベストを更新する生徒がいます 努力した結果なのか それとも偶然なのか (笑) テストは受けたあとが大事です 自分がやったことがそのまま現れる 改善すべきことがあればすぐさま直して次に備える...
evolvingtani
2023年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:22回
久しぶりの更新(笑)
このタイトルを付けるのは何回目?と思われる方・・・いると思います ブログでも何度も書いていますが、私は「ここがもっと良くなったらいいのに・・・」 と思うとすぐに変えようとします 今回も4つのことを同時に直すため(細かいことまで入れると7つ) 3ヶ月間かけて手直しを入れました...
evolvingtani
2023年11月18日読了時間: 1分
閲覧数:24回
過去最高の成果
統一模試が無事終了。 今年は去年と大きく仕組みを変えたこともあって過去最高の結果に。 3年入塾の生徒が大きく伸びたのは例年通り。 2年生から通っている生徒も大きく伸びたのが収穫でした。 その年によって塾生の様子は違うので、それに合わせて色々やってみる。...
evolvingtani
2023年8月29日読了時間: 1分
閲覧数:88回
夏期講習 後半戦スタート!
8月17日から夏期講習の後半戦が始まりました。 19日にはこれまでつけた実力を測る統一模試があります。 これまで経験したことがない 1日7時間の学習はこの日のため。 前半で過去問による演習を終え、ほとんどが大幅アップの結果になりました。 ...
evolvingtani
2023年8月22日読了時間: 1分
閲覧数:36回
夏期講習前半戦終了!
学習塾にとって入試と並んで最も「アツい」夏期講習の前半戦が終了しました。 部活の県総体や台風下でのリモート それぞれの生徒の事情に合わせた補講など まさに「阿修羅のごとき」毎日でした。 夏の目的は大幅な成績アップはもちろんのこと「自立した人」になることです。...
evolvingtani
2023年8月13日読了時間: 1分
閲覧数:25回
久しぶりの更新
新年度のはじめに 今年の塾の仕組みの改良点を挙げてみたところ 7つも挙がったので、3月からひたすら(一人で)改良。 いつも考えるのは「もし〇〇があったら、もっと楽に勉強できるだろうな」 ということ。 7つはさすがにキツかったですが、おかげでしっかり効果が出ています。 ...
evolvingtani
2023年8月11日読了時間: 1分
閲覧数:25回
声かけの大切さ
自信をつける最短の方法は 小さな成功体験の積み重ね そのために必要なのは学習終了時の声かけ 方針を決めることと同じくらい大切なことです 3月入塾の生徒たちが学習の流れがわかってきたみたいなので 休み時間に改めて「勉強の意味」について話しました...
evolvingtani
2023年4月20日読了時間: 1分
閲覧数:36回
勉強の目的
勉強の目的の最も大切なところは 自分を知ること 何が得意で何が苦手か 何が好きで何が嫌いか 勉强を通して知ることができます 日本の教育システムについては色々と問題が指摘されますが この点についてはよくできていると言えます さらにそれを土台にして 世界を知ることができます ...
evolvingtani
2023年4月11日読了時間: 1分
閲覧数:24回
28年の時を経て
先日入塾した2年生のAくんのお父様は創育学舎の卒業生 体験後の面談で28年ぶりの再会 まだ自分が人として未熟だったにもかかわらず、またこの塾を選んでくれたこと 当時 使っていた手書きのテキストをまだもっていてくれたこと ...
evolvingtani
2023年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:31回
7年の歳月
7年前に卒業した5人の生徒たちが突然の訪問 自分が座っていた席まで覚えていたことにびっくり 大学で学ぶ人、就職して働く人 それぞれが近況報告してくれました わかっていることとはいえ、みんなが大きく成長し 中学生の時とは違った壁にぶつかりながら、なんとかそれを乗り越えようと...
evolvingtani
2023年4月3日読了時間: 1分
閲覧数:36回
2年生体験学習スタート!
3年生の体験学習が終了し、これから新2年生の体験学習がスタートします テキストの改良をしていたこともあったので少しおまたせしてしまいました 昨年使ってみて 直したいところがあったので3年生と2年生の両方に手を加えたおかげで かなりスムーズに学習が進むようになりました...
evolvingtani
2023年3月27日読了時間: 1分
閲覧数:35回
アドバイスを受け入れてもらうには(再掲載)
生徒たちは自分の船を一生懸命漕(こ)いでいる操縦者で、 毎日 荒波の中を沈没しないように必死で頑張っています。 私も先生という立場を除いて考えると同じなのですが、 塾の先生としては、海上ではなく陸上の割と高い所で生徒たちを見ている感じです。...
evolvingtani
2023年3月21日読了時間: 1分
閲覧数:29回
本当の実力を身につける
日本では古来より 修行の際の心構えとして守・破・離の3つの段階を大事にしています まずは先人の教えをしっかり守る「守」の段階で基礎を徹底して身につけます これが一番時間がかかるし、やりたがらない人が多い 数学が思うようにできない場合、ほとんど自分勝手な方法で解いてます...
evolvingtani
2023年3月18日読了時間: 1分
閲覧数:24回
受験を通して得られるもの
公立高校の合格発表が終わり、受験という大きな試練もここで一区切り 合格を手にすることができた人もそうでなかった人も ここで得られた経験は この先きっと自分を支えてくれるはず 何事もなくここにたどり着いた人はいないでしょう 違和感や葛藤 悩み 喜び ...
evolvingtani
2023年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:48回
bottom of page