top of page

検索
まわりはじめる!
新年度に入塾した生徒たちの学習がスムーズにまわり始めました。 しかもほとんどが「勉強が苦手な」人たちです。 きっかけは小さな成功体験の積み重ね。 はじめはこれまで自分がやらなかっとことの連続なので違和感を持ちます。 でも、腑に落ちたらもう安心!...
evolvingtani
2022年6月4日読了時間: 1分
確実に進化
伊敷中学校はいま中間テストの真っ最中。 今日はワークが完了している場合は、塾に来なくてもいいという形にしました。 2年生から塾に来ている3人の生徒がいます。 勉強はあまり得意ではないでした。 去年までなら「来なくてもいいよ」と言われたら、塾に来ることはなかったですが、...
evolvingtani
2022年5月19日読了時間: 1分
自力で勉強することの価値
体験に来てくださる生徒さんにアンケートをお願いししているのですが、 ここ数年、中学3年生になるまで塾に通った経験がない方が増えています。 でも、ほぼ全員に共通しているのが 最初はできないことが多いのですが、コツをつかむと学習がとてもスムーズということ。...
evolvingtani
2022年4月22日読了時間: 1分
個人塾の利点
新しく入塾した生徒たちの学習の進み具合が去年と比べてかなりスムーズです。 前年度で「ここは改善の余地あり」と感じたところは緊急なら即改善。 時間がかかりそうなら1年かけて直すこともあります。 だから毎年何かが変わっていきます。 子供達の学習時間は年々減っています。...
evolvingtani
2022年4月17日読了時間: 1分
進路を真剣に考える
「因数分解って何に役立つの?」 授業の後に生徒の一人が私にした質問です。 「おっ!きたきた」これで何度目だろう? みなさんも一度は考えたことがありますよね。 これについては和田秀樹さんが「自分から勉強する子の育て方」の中で...
evolvingtani
2022年4月14日読了時間: 2分
体験ありがとうございます(空席が少なくなってきました)
体験後の面談の際、「わかりやすかった。」とか「自分から机に向かうようになった」 「わからなかったことがつながった」という感想をいただきます。 それは決して塾の力ではなく、学ぶ本人がこれまで自分で考えながら勉強してきて、 目的意識を持って体験に臨んだからです。...
evolvingtani
2022年4月10日読了時間: 1分
3年前の約束
毎年最後の授業で卒業生に渡す手紙の中に 「もし覚えていたら、3年後また創育学舎に来て君たちの進路を教えて下さい。」 という一文を入れてあるのですが、毎年数名の生徒がそれを覚えていてくれて、 ここを再び訪れてくれます。 ...
evolvingtani
2022年3月29日読了時間: 1分
進路を決める
3年生はそろそろ、進路の決定をしなければならないですね。 進路とは「人や物が動いていく方向」であってゴールではありません。 自分の道は世の中に無数にある選択肢を1つずつ消していって、 最後に残ったものだと思います。 例えば、なにかをやるとして、...
evolvingtani
2022年3月23日読了時間: 1分
自己ベスト続々更新!
入試の点数が開示され、卒業生たちが次々報告に来てくれます。 ほとんどの生徒が夏期講習のときの点数(夏休みは模試の成績が爆上がり) か自己ベストの点数です。 本番の入試でいつもどおり、またはいつも以上の力が出せるのは小さな結果の積み重ね。...
evolvingtani
2022年3月19日読了時間: 1分
合格おめでとう!!
この仕事を30年以上続けてきてもこの日だけは緊張しますね。 「テスト」である以上、勝敗はどうしても避けられません。 希望通りになることもあればそうでないこともあります。 でも、去年の自分とは明らかに違う自分がそこにあるはず。 毎日記録し続けた「学習の軌跡」を見て下さい。...
evolvingtani
2022年3月17日読了時間: 1分
大学合格おめでとう
数ヶ月前に自習室を利用した卒業生のSさんが見事大学に合格したことを 報告に来てくれました。 塾生にもいい刺激になったし、 私も頑張っている今のSさんの姿を見ることができて嬉しかったです。 卒業した生徒がこうしてまたいい報告をしに来てくれると、こちらもまた頑張らないと ...
evolvingtani
2022年3月14日読了時間: 1分
私も救われています
学習塾というのは勉強で困っている人を助けてあげるところです。 ただ「救う」ばかりでなく、私が「救われる」こともたくさんあります。 生徒たちやその保護者の皆様と話しをさせていただく中で 「あぁ、そんな事があったのですね。」「そんな思いがあってのことだったのですね。」...
evolvingtani
2022年3月12日読了時間: 1分
様々な縁に感謝
体験入学の問い合わせの際、どのような形で創育学舎を知ったのかをうかがっててみると、 卒業生の紹介、兄弟姉妹、ホームページと様々な形で「ご縁」を頂いています。 先日3年生を送り出した後、ちょっと寂しい気持ちでいた中で、 ...
evolvingtani
2022年3月10日読了時間: 1分
3年生最後の授業
例年 創育学舎では入試直前まで授業をします。 家にいても落ち着かない場合、塾で勉強することでちょっとでも安心できるからです。 みんなそこそこ緊張している様子でしたが、帰るときにはいい表情になってました。 マスク越しでもよくわかりますよ。 いろんなことを全力投球してきたT...
evolvingtani
2022年3月4日読了時間: 1分
迷いを断ち切る
お笑い芸人のゴルゴ松本さんは現在「命の授業」という講演を全国でしています。 その中にこんなお話があるそうです。 「迷」という字の中にある「米」の部分はいろんな方を向いていて 見ただけで「どっちに行こうか迷っている」みたいです。 ...
evolvingtani
2022年2月16日読了時間: 1分
高校英語スタート!
公立推薦と私立専願ですでに受験が終了した生徒と英検3級合格者(全員合格!)が 次のステージを目指して高校の英語の学習を始めます。 そのうち2名は中学2年生なので、ちょっと大変かもしれません。 準備するこちらも少し配慮がいるので、テキストを改良しているところです。 ...
evolvingtani
2022年2月12日読了時間: 1分
人生100年時代
私立の入試が終わり無事合格した生徒の中に3月まで勉強したいという生徒がいます。 本当ならゆっくりしたいところだと思いますが、次のことを考えているのでしょう。 何事にも言えることですが、何かを始める時が一番エネルギーが要ります。...
evolvingtani
2022年2月8日読了時間: 1分
選んだ道を決して悔いない
受験は人生の分岐点の一つです。 その選択から逃れることはできません。 未来のことは誰にもわからないので、できることはただひとつ。 選んだ道で全力を出すこと。 私にもいくつか分岐点があります。 ただ、一つだけ言えることは 「あの時別の道を選んでいた自分に負けないこと」...
evolvingtani
2022年2月6日読了時間: 1分
迷うときには
進路について迷う時期ですね。 未来について想像する時、明るい方向に想像するか、そうでないか。 世の中がこんなふうだとどうしても明るい未来がイメージできないこともありますが、 でも、悪いことはいつまでも続きません。 どんな時代にも、どんな人にも「いい波」「悪い波」があります。...
evolvingtani
2022年2月3日読了時間: 1分
公立の疑似体験
私立高校の入試が終わりました。 きっちり対策をした生徒も、公立の勉強でそこまで手が回らなかった生徒も 色々思うところがあるでしょう。 でも、大事なことは自分がしたことを振り返り、何が良くて何がだめだったか気付くこと。 そして、変えたほうがいいことは改善する。...
evolvingtani
2022年2月2日読了時間: 1分
bottom of page