top of page

検索
行動してますか?
朝 いつも通りに起きられますか? いつもと違う毎日で生活のリズムを崩してしまいがちですが、朝の30分~1時間さえ乗りこえて体を動かすところまで持っていければ、これまでの習慣で無意識に動けると思います。 それでも朝起きるのが辛い人は眠る時間の設定を見直してみてください。人の睡...
evolvingtani
2020年4月27日読了時間: 2分
閲覧数:7回
休校のお知らせ
当塾は鹿児島県の休業要請の要件(面積100平方メートル以上)に該当はしませんが、4月25日~5月6日まで休校とします。 27日までの学習については、すでに指示してあります。28日以降の学習については随時HPの塾生のページにあげていきます。...
evolvingtani
2020年4月25日読了時間: 1分
閲覧数:9回
保護者の皆様へ
本日LINEを使った学習の試験運用を行いました。アンケートや自宅の環境の整整備、運用のアドバイスなどのご協力本当にありがとうございました。 今日の試験運用はどちらかといえば学校の休校への対応になります。感染がさらに拡大した場合は塾で学習していることすべてを自宅で行う形にしな...
evolvingtani
2020年4月23日読了時間: 1分
閲覧数:19回
2度めの休校で何を身につける?
人が生きていく上で大切なものはなんですか?と聞かれたらあなたは何と答えますか。 人によって答えは様々でしょう。 私は「時間」と答えます。 良くも悪くもこの「時間」を上手に管理できることは1回しかない人生を左右するものだと思います。...
evolvingtani
2020年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:11回
勉強する理由
私が中学3年生の時、「何で勉強するの?」と聞かれたら 塾に入る前なら「しないといけないから。」(そのくらいひどい状況でした。) 塾に入ったあとは「楽しいから」(そのくらい劇的に変わったから。) 自分にとってあまり楽しくなかった勉強が楽しいものに変わったのは「できなかったこと...
evolvingtani
2020年4月21日読了時間: 1分
閲覧数:8回
いろんな生徒が来ています。
創育学舎にはいろんな生徒が来ています。塾なので成績だけに限った話をすると、上位と下位の差は模試の点数で200点以上。当然一斉授業は成立しないので個別学習がメインです。特定の成績層に絞ったほうがいいのでは・・というアドバイスを頂いたこともあります。確かにそのほうが「楽」ではあ...
evolvingtani
2020年4月20日読了時間: 1分
閲覧数:15回
ありがとう
新しい教材ができたことでこれまで作った教材のうち最近使わなくなったかったものを処分。中には捨てるのをためらうようなものも・・・これひょっとしたらどこかで使えるかも。いかんいかん。こういうときは思い切って捨てないと次に進めないぞ。前に作ったものを上回るものができたわけだし、そ...
evolvingtani
2020年4月19日読了時間: 1分
閲覧数:11回
家でどうやって勉強する?
ほとんどの人が家で「勉強できない」という悩みを抱えています。それは当然。学校で勉強してさらに家でも勉強するのは至難の業。でも、「できない」をどうやって「できる」に変える?そこを考えてみるのが「頭を使う」ことではないでしょうか。創育学舎でやっていることを参考にいくつか挙げてみ...
evolvingtani
2020年4月17日読了時間: 2分
閲覧数:7回
ブログを始めて1ヶ月
以前継続の大切さについて書きましたが、私については長いもので、塾は30年。毎朝のウォーキングは18年。短いものでは、釣りが1年。「使える英語の勉強」が9ヶ月。そして、色々な思いから始めたこのブログは1ヶ月。毎朝のウォーキングの中でネタを考えながら歩いているのですが、これまで...
evolvingtani
2020年4月16日読了時間: 1分
閲覧数:4回
目標を「見える化」する
実現させたいことがある時、それを常に意識するため いつも自分に見えるようにしておくことは目標達成には効果ありだと思います。周りの人にそれを宣言するのもいいですね。(恥ずかしくて人に見られたくないなら、密かにノートに書く代わりに絶対毎日それを読むこと!)...
evolvingtani
2020年4月15日読了時間: 1分
閲覧数:6回
新しい教科書対応の「漢字のお手本」完成!
私が小学生の頃、学校からの宿題で出された「漢字の練習」。同じ漢字を1列書いていくのですが、私の場合 困ったことに最後のほうがいつの間にかちょっと形が違う字に・・・。そんな私が親になり子供2人の漢字の練習を見たら、何ということでしょう!(ビ○ォーアフター風に)私と同じでした。...
evolvingtani
2020年4月14日読了時間: 1分
閲覧数:15回
道は1つじゃない
コロナ対策の準備が進んでいく中、うまく機能しない場面が出てくることがわかりました。 当初自分が想定していなかったことです。こういうことは日常の中でよく起きていること。 大切なことは、「じゃあどうしよう?」ということ。もしうまく行かなくても何か別の方法があるはず。そういうこと...
evolvingtani
2020年4月14日読了時間: 1分
閲覧数:7回
勉強か?ただの作業か?
単語や漢字を練習するときにほとんどの人が「ノートを埋める」ことを目的にしています。「1ページ書くこと」が目的ではなく、「練習したものを再現できるか」が大切。練習(インプット)と再現(アウトプット)をセットにして単語や漢字の練習を日頃からしていると、テストの前日にこまることは...
evolvingtani
2020年4月11日読了時間: 1分
閲覧数:5回
ありがとうございました②
卒業したK君が入試の結果を持ってきてくれました。K君はまわりの成績が悪い時に好成績を残すという面白い生徒。2学期に伸び悩んで私も心配していたのですが、いざ結果を見ると自己ベスト!「学校」という枠から出た時に何かしてくれそうなそんな生徒でした。3年後を楽しみにしてますよ。K君...
evolvingtani
2020年4月9日読了時間: 1分
閲覧数:19回
結果を出すには
人間の能力はほぼ同じ。でも、出してる結果がちがうのはなぜ?それは自分の持ってるエネルギーをどれだけのことに使っているかの違い。100のエネルギーを10のことに使えば1つのことに投入できるエネルギーは10。同じエネルギーを1つのことに使えば100のエネルギーを1つのことに投入...
evolvingtani
2020年4月9日読了時間: 1分
閲覧数:3回
緊急事態宣言
都市部では緊急事態宣言を受けて学校の休校が決まりました。学習塾にも同様の要請。春休み前に学校が休校になった中で見えてきた様々な課題。それを考えたうえで私が今できることは子供たちの学習の機会を十分に確保すること。予想外のことが起きるかもしれませんが、それも「新しい何か」を生み...
evolvingtani
2020年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:8回
自己肯定感は無敵!
昨日に続き新しく中学生になったみなさんへ。一生懸命頑張って物事がうまくいかないとき、悔しいと思うことも大事ですが、まずはそこまでやった自分をほめてください。(自分にプチご褒美をあげてもいいです。)そのあとでうまくいかなかった原因の分析をしてみると意外とその失敗がすんなり受け...
evolvingtani
2020年4月7日読了時間: 1分
閲覧数:10回
入学おめでとう!
鹿児島県だけでも約15000人の中学生が新しいステージに上がります。新しい環境にで飛び込むのは不安もあるし緊張もあると思います。でも、その中で様々な経験をし成長していくのです。楽しみましょう! 今世の中は大変な状況になっています。でも人類はこれまでこういった危機を乗り越えて...
evolvingtani
2020年4月6日読了時間: 1分
閲覧数:14回
人に恵まれています。
今日は近くで20年以上 学習塾をされているU先生の所にお邪魔してお話をすることができました。ご夫婦で小学生から大学生までを指導されており、いつもその広くて深い知識や子供たちに対する情熱に刺激を受けています。今回の危機を乗り切るためのアイディアについての議論にとどまらず、私が...
evolvingtani
2020年4月4日読了時間: 1分
閲覧数:13回
この機を逃すな!
つい最近入塾した数学が苦手なN君。2週間ほど計算で苦労してたのが今日は別人に!わからなかったことがつながったようで全問正解!よかったぁ。これがきっかけで数学が楽しくなってくれたら先生もうれしいです。この仕事がやめられないのはそういう「鳥肌が立つような」瞬間に立ち会えるからで...
evolvingtani
2020年4月2日読了時間: 1分
閲覧数:10回
bottom of page