top of page

検索
今できること
まずは理科と社会に注目してください。 記憶が苦手な人はまず基本用語だけは今のうちにおさえておきましょう。 ワークの答えを隠してこたえられるか確認する。 ここで注意しないといけないのは、ワークには少し難しい問題も入っているので、 ...
evolvingtani
2023年1月17日読了時間: 2分
今できること
今回は「上位校」志望で「塾には通っていない」中学2年生の場合を考えてみます。 国語については入試問題を解いてみてください。(鹿児島の高校入試でなくても可。) 全国の入試問題を集めたサイトもあります。50分計って解いた後、解答します。 ...
evolvingtani
2023年1月14日読了時間: 2分
今できること(再掲載)
家で勉強するのは難しいですね。 いろいろ工夫はしてみたけれど、どうもうまくいかない。 わかります。私も経験しましたから。 おそらく、今 自分の中にそこまでの危機感がないからかもしれません。 だから、今できることは ① 目標の確認 ...
evolvingtani
2023年1月13日読了時間: 1分
創育学舎の強み
1年間を何事もなく無事に過ごすというのはなかなか難しいものです。 体の不調や、急な用事などでその時やるべきことができないことはどうしてもあります。 もし、授業がその時 参加した人だけにしか提供されないなら 得られるはずの機会を失ってしまうことになります。...
evolvingtani
2023年1月12日読了時間: 1分
悔いなき選択2
先日「悔いなき選択」というテーマでブログを書いたのですが、 その後 自分が「悔いなき選択」ができているか?ということを改めて考えてみました。 選択にも小さなものから大きなものまで様々あります。 「今日のお昼ごはんは何にする?」というのも選択ですが、 ...
evolvingtani
2022年12月23日読了時間: 2分
継続の威力(再掲載)
物事をほんのわずかでも増やしながら継続していくと複利の魔法がはたらきます。 でも、それが難しい。 まずは3日続けてみましょう。 それができたら1週間。次は2週間。そして1か月。 もし途中で続かなければ、また最初の3日からやり直し...
evolvingtani
2022年12月22日読了時間: 1分
悔いなき選択
人生は選択の連続 それをしなければ絶対に前には進めません 更に「悔いがないような」となるとかなり難しい 今まで自分がやってきたこと そしてそれによってできあがった今の自分 未来のことは誰にもわからないのでこの2つをよく考えて決定する 決めたらブレずに行動し続ける...
evolvingtani
2022年12月19日読了時間: 1分
伸びる人の条件(再掲載)
このテーマで書こうとするとかなりの量になりますが、 もし、1つだけ挙げるとすれば「素直」ということになるでしょうか 人の話を聞いてそれをそのまま実行してみる 自分が目標としていることをすでにかなえている人に学ぶ 習得のための最短コースだと思います...
evolvingtani
2022年12月16日読了時間: 1分
まずは飛びこんでみる(再掲載)
今の自分を変えようと思ったら、環境を変えるのが一番 今まで勉強をしなかった人がそれをどうにかしようと思ったら、 勉強している人たちの中に入る 当然居心地はよくないはずだけど、それが人を成長させます 迷ったら飛び込んでみてください。 そうすれば何かがわかります...
evolvingtani
2022年12月15日読了時間: 1分
国語の大切さ (再掲載)
冬期講習中なので新しく記事を載せることはしばらくできないので、 これまで掲載した中で特に大事なことを「再掲載」という形であげることにしました 今回は「国語の大切さ」です 学習する際に必要なのが「理解する力」すなわち「国語力」だと思います...
evolvingtani
2022年12月14日読了時間: 1分
道具をうまく使いこなす
毎朝 授業の構成や新しい仕組みについて考えながらウォーキングをしています。 久しぶりに「海外で使える英語」のアプリを聞きながら歩いてみました。 1年使わなければどれくらい覚えているか? 8割くらいは覚えていましたが、細かいところを忘れていました。😢...
evolvingtani
2022年12月10日読了時間: 1分
1日の行動を「見える化」する
創育学舎の3年生の2学期の目標はズバリ「自立すること」。 ある程度のことはこちらで決めるけれど、それ以上のことは自分で決める。 この仕組みでやると学習量に結構差が出てきます。 私はそれでもいいと思っているので、志望校合格に十分余裕がある生徒で...
evolvingtani
2022年12月7日読了時間: 1分
冬期講習スタート!
夏期講習は7月1日から、冬期講習は12月1日から始めています。 特に冬期講習は学校に合わせてしまうとたった2週間(しかも間にお正月休みが入ります) これではできることが限られてきます。 12月の初めからスタートすると1ヶ月間十分に復習の期間が取れます。...
evolvingtani
2022年12月6日読了時間: 1分
おめでとうございます!
3年前に卒業したKくんが進路が決まったということで お母様と一緒にご挨拶に来てくれました。(3年前の約束を覚えていてくれたのですね☺) 3年前と比べるとより精悍な顔つきになっていました。 塾に通っている間もやるべきことをきっちりこなし続けた生徒だったので、 ...
evolvingtani
2022年12月3日読了時間: 1分
この時期にどんな勉強をする?
期末テストが終了しました。 3年生は入試のこともあるので、ほぼ実力で期末テストを受けました。 去年はテスト前にワークが全然終わっていなかった生徒も 今年は何も言わなくてもテスト前にワークを済ませていました。 実際に体験してわかることですが、やらないといけないことがたくさんあ...
evolvingtani
2022年11月28日読了時間: 1分
英検3級・準2級全員合格!
創育学舎では2年生から通っている生徒を対象に(全員ではないですが) 2年生で中3までの英語の学習を済ませ、(ここで3級を受験する生徒もいます) 3年の1学期に受験対策と同時進行で英検の学習をおこないます。 準2級の志望者は3年の1学期に高校の英語の学習と受験対策と英検対...
evolvingtani
2022年11月24日読了時間: 1分
勉強が苦手な人が大きく成長!
創育学舎では入塾前に教育振興会の統一模試を受けて 現在どのくらいの力があるのか確かめます。 過去問による演習も含めてスタートから100点以上伸びた生徒は 去年が3人 今年は5人(90点以上伸びた生徒がさらに2人) 驚きました。 ...
evolvingtani
2022年11月8日読了時間: 1分
能力に合わせて学習
今日は3年生と2年生の授業がある日。 3年生も2年生もみんな能力が違うし、欠席した生徒もいるので スタートは同じでも学習内容にはだんだん差が出てきます。 英語の模試の解説授業は10分で終わる生徒もいるし50分かかる生徒もいます。 ...
evolvingtani
2022年10月31日読了時間: 1分
英検一次試験全員突破
今回英検受験者の内訳は 準2級2名 3級4名 (いずれも中3) 準2級受験者は2年生で3年内容まで学習を終わらせて 3年の1学期に3級取得 7月から単語と高校の英文法を学習 きちんと勉強しての受験なので「まぐれで合格」ではありません。 ...
evolvingtani
2022年10月28日読了時間: 1分
久しぶりの更新
3年前から構想を練っていた新しい仕組みがようやく完成しました。 かなりの時間を費やしたので、このブログも長期間更新できませんでした。 ほぼ理想通りのものが出来上がったので、これを使ってどんな変化が起きるか楽しみです。 ...
evolvingtani
2022年10月20日読了時間: 1分
bottom of page