top of page

検索
今日は通常通りです。
9月7日 月曜日は全学年通常通り授業を行います。 午前中 学校が休みなので、2・3年生は実力テストの訂正を終了させて単語・200選・ 理科・社会の復習テキストをしてください。ページは自分で判断です。 2学期は行動しないといつの間にかおいていかれますよ。...
evolvingtani
2020年9月7日読了時間: 1分
勉強でお悩みの人へ
自分の力で「殻」を破ることはできません。 なぜなら、その「殻」は自分では見えないからです。(オヤジギャグではないですよ。) 最初は一生懸命自分で夢をかなえようとしますが、かなわないことに気づきます。 原因は夢をかなえるための「方法」や「考え方」が違っているから。...
evolvingtani
2020年9月4日読了時間: 1分
夏期教習を終えて④
夏期講習の総括です。 7・8月の学習時間の平均値 254時間(昨年より若干減少。これは仕方がないですね) 2ヶ月で解いたプリントの枚数の平均値 796枚 (最大1025枚 ほぼ変わらず) 模試の点数アップの平均値 65点 (50点以上アップした生徒は14人中11人。...
evolvingtani
2020年9月3日読了時間: 1分
夏期講習を終えて③
夏休みはどうでしたか? 小学生も中学生もやはり「学校の宿題」が一番気になるところですね。 何でもそうですが、物事をうまく運ぶには「計画」と「行動」が大事です。 そのうち「行動」がほぼ9割ではないでしょうか? 「やる気」にたよってはだめです。...
evolvingtani
2020年8月30日読了時間: 1分
夏期講習を終えて②
数日前から夏期講習恒例 「コピー用紙の激減モード」に突入。 いつもと比べると少し遅いようですが、3年生の学習の速度がかなり上がった証拠です。 3年生で入塾した生徒は自力で勉強を積み重ねてきたので、コツをつかんだときの成績の伸びが大きいですね。...
evolvingtani
2020年8月29日読了時間: 1分
夏期講習を終えて
私の仕事は勉強で困っている人のサポートです。 困っている内容で最も多いのが「今自分がやっている勉強がわからない」です。 だから、やり方を伝えて 理解させて 実践させて どれだけ「わかった」を体感させられるかがそのまま塾の価値となります。...
evolvingtani
2020年8月28日読了時間: 1分
天職を決める
中3の生徒が高校の体験入学の後、将来の職業について話していました。 早い時期に自分の「天職」を見つけ出す人もいるし、回り道をして見つける人もいます。 天職を見つけるときに考えてほしいのは「誰の役に立ちたいか」ということ。...
evolvingtani
2020年8月27日読了時間: 2分
間違ったあとの行動がその後を決める
塾である限り「教える」ことが求められます。 でも、何でも教えてしまうと「自分で気づく機会」が失われてしまいます。 「問題の解き方」であれば、(長時間考えてもいいけど)いつでも教えます。 でも、「問題の解き方より」もっと大切なことに気付いてもらい、それを腑に落としてあげないと...
evolvingtani
2020年8月21日読了時間: 1分
期限をもうけてそこに向かう
Oくんの夏休みの宿題(歴史年表)を見ていたら、「自分の未来」を書く欄がありました。 歴史上の出来事の中に自分の未来を入れるというのは面白い発想ですね。 O君は2026年に「自分店を出す」とはっきり書いていました。 このブログにも何度か登場したことのあるO君は勉強は得意ではな...
evolvingtani
2020年8月19日読了時間: 1分
誰に学ぶ?
13日の夜に妻の実家でペルセウス座流星群を観察しました。 周りに明かりがほとんどなく標高も少し高いところなので、星の観察には絶好の場所です。 私以外流星を見たことがない(ちなみにお義母さんは人魂なら見たことがあるそうで・・)ということで、...
evolvingtani
2020年8月18日読了時間: 1分
100回更新を超えました!
このブログを初めて5ヶ月がたちました。今回が102回目の更新なので1ヶ月で20回のペースということになります。 やはり3ヶ月を過ぎたあたりからだいぶ慣れてきて、更新にもそれほどエネルギーはいらなくなりました。 以前ここでお話したとおり、継続するには、少しずつ期間を長くしてい...
evolvingtani
2020年8月17日読了時間: 1分
1ヶ月でしっかり結果を出しましたね!
夏期講習前半戦のまとめとなるテストの採点が終了しました。 毎年50点アップを掲げているのですが、今年は例年と比べ時間の確保が難しかったので 不安はありましたが、全生徒の平均でスタート時より57点アップ。 変化が大きかったのが2ヶ月前に入塾したIさんの91点アップと1ヶ月前に...
evolvingtani
2020年8月14日読了時間: 1分
1次試験合格おめでとう
英検3級1次試験の結果が公表されました。創育学舎から3人受験して3人とも合格。 当塾での英検対策は2年生から通っている生徒に対してはかなり細かくやります。 まず2年の夏休みで2年の全文法事項の学習を終了。英検4級の受験ができたらします。...
evolvingtani
2020年8月12日読了時間: 1分
手の届く範囲を全力で
最近入塾した生徒が「先生、これやったほうがいいですか?」と難問を持ってきました。 今の実力では太刀打ちできない問題だったので「もう少し実力がついてからしようね。」とアドバイス。 まわりが難問を解いていると、ついつい自分も・・・と思ってしまいます。...
evolvingtani
2020年8月11日読了時間: 1分
怒涛の1週間
今年の3年生の夏期講習は例年と違い、時間の確保が難しいことがわかっていたので 7月の初めから週4回に増やして20日以降は平常講座より長めに授業。 8月から例年通り1日7時間学習に入りました。 およその内容を事前に決めていても、生徒により事情は変化し、そのつど対応しました。...
evolvingtani
2020年8月9日読了時間: 1分
やりたいことだけやっていきていける?
やりたいことをやって生きていくにはやりたくないことをやる必要があります。 矛盾しているように思えますが、本当にそうだと思います。 例えば数あるスポーツの中から「野球をやりたい!」「プロになりたい!」と思ったら、 毎日のようにほとんどの人が嫌がる素振りや走り込みなど基礎の繰り...
evolvingtani
2020年7月29日読了時間: 1分
ほんのひと手間の大切さ
創育学舎で使うテキストはほとんどが私が作ったものです。 開塾当初は市販のものを使ってみたのですが、勉強が苦手な生徒には使いづらかったでした。 いろいろな生徒がくる中で「こんなテキストがあったらいいな」と思って作ります。 非効率と思われるかもしれないですが、私の中では「勉強が...
evolvingtani
2020年7月27日読了時間: 1分
やる気の話2
一番やる気が出る瞬間は「夢を描いた時」ですね。 現状と夢(ゴール)の間に距離があるから。 その距離が小さくなってくると、夢の実現に近づいていくのでやる気は小さくなります。 だから、描いた夢を「通過点」にして、ゴールにたどり着いた時点で次の夢を描く。...
evolvingtani
2020年7月24日読了時間: 1分
自分を変える方法2
以前「自分を変える方法」として「自分がいる環境を変える」ということを挙げました。 もう一つおすすめなのが「時間を記録すること」。 人はほとんどの時間を「何となくこれをしよう」というように使っています。 ちなみにみなさんは1日どのくらいの時間をテレビやネット動画に使っています...
evolvingtani
2020年7月22日読了時間: 1分
充実の夏スタート!(定員まであとわずかです)
今日から夏期講習のスタートです。 例年とは違い、7月いっぱいは少し窮屈なスケジュールになってしまい 少し心配でしたが、みんな集中してテキストをこなしてくれました。 この夏自分がどこまで行けるのか・・・ワクワクしながら楽しんで勉強しましょう! 楽しめる人は無敵です。...
evolvingtani
2020年7月20日読了時間: 1分
bottom of page